敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

勉強会のこと

2020/07/01

投稿日:2020年7月1日 更新日:

おはようございます☺️暑いです!今日から7月、6月はあっという間に終わってしまった気がします😅

昨日の話をします!昨日は、Panasonicの営業さんからお誘いいただき、今注目のPanasonic建材がふんだんに使われているリノベーションハウスを見せてもらいに行っていました☺️社長とふたり、春江まで🚙

坂田夏水さんというDIYショップ経営もされる住宅コーディネーターの方がデザインされた空間で、モードブラックを基調とした素敵な住まいでした!

わたしが目をつけたのは、今回新商品のフロア達。住まいのフロアって、大きく雰囲気左右させるんですよね〜。フロアで印象が決まってくるので、今後のご提案に向けてもしっかりチェックしてきました☺️

こちらは、ヘリンボーン風に見える床材。ヘリンボーンといえば大工さんの技術が必要になり、費用も上がりがち。しかしこれなら従来フロアと同じように施工できて、ちょっと他の家よりおしゃれ💕な雰囲気に仕上げられますね😆

こちらもなかなか👏向かって左側はタイル風の床材。表情が面白いですよね。右側はグレージュの床材。今、グレー系の床材がきてます。住宅業界ずーっとグレー系ブームです!床もついにグレーになりました😂あと、床見切り材が石目調のものを使っているのもいいですよね☺️同色でやんわり区切る。

床材自体の価格はちょっとお高めですが、施工手間としては変わらないのでこういったちょっと変わり種の床材を採用するというのはいいな〜と思っています😃👋

 

-勉強会のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

2020/12/02

久々に夜更新しています。今は疲れてヘトヘトなのですが、子供達がまだ寝付いていない(もう22時前ですよっ😱)ので、真っ暗な中で添い寝をして寝かしつけをしています…盛大に家事が残っている&お風呂もまだなの …

2019/11/30

少し日が遡りますが、土曜日に福井県インテリアコーディネーター協会のセミナーに行きました😊🌟 先日このホームページでもお知らせした松本佳津先生の考える「100歳住宅」をテーマに「インテリアから考える10 …

建築士定期講習の修了考査と寄り道🚙

今日は朝のうちに出来ることをやってました😊補助金の調べ物。なにやらお客様に良い勧めができそうな兆しが❣️ということで集中していたら時間になったのであわてて敦賀出発🚙福井駅前の日建学院で二級建築士定期講 …

新工事スタート❣️CCS勉強会へ🏃‍♀️

今日から耐震リノベーション着工。ベランダの解体からスタートしました🤗 朝、現場に立ち会ってきました。ついでに着工前の伝達をあれこれ。今回はかっちゃん社長ギリギリまで外観リフォームの方に入ってくれていた …

浴室解体後の様子と、ワーキングシェア

今日は朝、届いていたクッションフロアのサンプルを持ってリフォーム中の現場へ🚗その後お使いを引き受けて一旦事務所に戻りましたが、調べ物や発注などをした後に再び現場へと、行ったり来たりでした🏃‍♀️ 昨日 …