敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

暮らしのこと

コンフォートゾーンの話☺️

投稿日:

子供達の春休みも終わりが見えてきました👀家族で旅行なんかは出来ず終いになりましたが、市内でお花見くらいはできたし散歩も結構したし☺️ゲーム時間も長かったけど😂子供達にとって少しはのんびりパワー充電させられた春休み期間だったんじゃないかなぁと思っています🔋💪

今年の始業式・入学式はなんと8日(土)❣️午前中だけ長男は学校へ行き、午後は次男の入学式🌸そして月曜日は振替休日になるみたいです😊ピカピカの一年生で親子共にドキドキ、長男は初めてのクラス替えがありこちらもドキドキ。普段は何事も前向きなわたしも、この春いっぺんにやってくる変化がちょっぴり怖いような…産後の影響もあるかなぁ、少しだけ弱気な今日この頃です💦

そんな時に知った『コンフォートゾーン』の話し☝️コンフォートゾーンとは居心地の良い場所、つまり自分が身を置いていて安心できる空間のこと。その外側にラーニングゾーン、更にその外柄にパニックゾーンが広がっているのだそうです。コンフォートゾーンとはいわばいつも通りの居場所、立ち位置。いつもと同じ生活をして、いつも同じ人に会い、いつも同じことを話しているというような状態だそうで、コンフォートゾーンに居続けると頑張らなくても生きていけるけれど、自己成長には繋がりません。

そこで少しだけコンフォートゾーンからラーニングゾーンに出るようなことをしてみる。いつもと違うことに挑戦したり、あえて不慣れな場所に行く、知らない人と接するなどということですね😊それを繰り返すことでコンフォートゾーンがどんどん広がって、少しのことでは動じないようなストレス耐性がつくのだそう。

適度なストレスは緊張感になり脳の活性化に繋がるとも言われています😊ちょっとだけ冒険してみる、いつもいる領域の外側に行ってみるいうことはとても大切なこと😌新生活で新しいメンバーや先生に出会うことは、きっと子供達にとってのラーニングゾーン。コンフォートゾーンを広げるために、不可欠な事柄でしょうね。適度なストレスを感じてもらい、わたしは子供達がパニックゾーンにまで達していないか目を光らせながら過ごしたいなと思います☺️

そしてもちろんわたしもコンフォートゾーンに居続けてはいけません🙅‍♀️!新しいことにどんどん挑戦していかなくては❣️5月にひとつ、新しいイベントを用意しているのでそれに向けて前向きに準備していきたいと考えています😊これはまた時期が来たらお知らせしますね。

余談ですが、心にストレス掛かってるなぁ〜💦というとき、物理に頼るならアロマテラピーが簡単でお勧めです👌💕敦賀に無印良品ができて一番に買ったのがこのディフューザーでした☺️それまでは電球の熱でオイルを香らせるアロマポットを使っていたのですが、電気代が気になるので買い替えました😂香りによって効能が色々ありますが、わたしはシンプルにスイートオレンジやグレープフルーツなどの柑橘系オイルがお勧め🍊

-暮らしのこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2020/05/15

今日もいい天気ですね☺️今朝、お世話になっている板金屋さん、森越板金の社長さんが次亜塩素酸水のお裾分けに来てくれました🙇‍♀️消毒アルコールがなかなか手に入らない昨今、非常にありがたいです✨ありがとう …

模様替え熱🔥と、またです😅

ようやく夏休みの終わりが見えて来ました👀お弁当の日々も一旦おしまい!過ぎてみればあっという間ですがやっぱり長かった😅 夏の終わりが見えてきた今、私が密かに心を燃やしているのが模様替えの熱🔥次男が来年、 …

no image

久々の湿度マニア🤓と、家電のこと

今日からリノベーション解体始まりました☺️朝イチで社長、遅れて私と施主である友人で、現地確認に行ってきました。最終的にどこを解体するかの確認ですね☝️少し解体期間伸びそうだと聞いていますが😅次の工事が …

4月おしまい!最近の岩崎工務店の話

ゴールデンウィークの隙間がやってきました🤭学校3日しかない〜!と元気に小学生お兄ちゃんズは登校していきましたよ😂風邪症状の残っているむすめ、夫も休みだったので今日は保育園お休みして、明日からまた登園予 …

IOTの話❣️わたしの場合👋

今日は午前中ご訪問が2件と、午後事務所缶詰めで発注や段取りに追われておりました💦来週から新しい現場が始まるとなかなか集中して事務作業できなくなるので😅1日缶詰めは、意外と現場より疲れます💧笑 今朝いら …