敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

仕事のこと

耐震診断で一番重視する部分は?

投稿日:

朝晩、ほんとに涼しくなりましたね🍂今夜は少し窓を開けて、虫の声を聞いています☺️

小学生の長男次男に、〇〇の秋って言葉が色々あるけど知ってる?と聞いたらひとつも知らないと言われました!確かに教えてなかったかも😅スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋など…😊秋は短いですが、できれば今年は様々な秋を楽しみたいなとも思っています🍁

さてさて、今日は耐震診断と補強プランの仕上げを!と思い取り掛かったところなんと係数間違いに気がついてしまいました😅平屋と二階建ては計算する係数が違うんですよ。ということでまた少し、補強プランに頭を悩ませていました。

突然ですが、地震に強い建物に一番重要な部分ってなんだと思いますか?パッと思いつくのは柱の本数や太さじゃないかなとは思うのですが、わたしのやっている耐震診断にはあんまり柱は関係がありません🙅‍♀️壁の量や、壁のバランスを主に見ています。しかしそれよりも大事こと。実は、基礎なんです!家の土台が大事なんてことよく言いますが、それより大事なのは土台を固定する基礎です。縁の下の力持ちってやつですかね🏠

基礎が優良な鉄筋コンクリートの場合、耐震診断結果も基本的に良くなります🙆‍♀️ということで今回は基礎補強をするのはどうかなと当初から考えていまして、壁補強のみのプランと、基礎補強プランの2種類作ってみよう!と思い見比べています。

改めて、家づくりって色んな方法が取れるなと思います。抑えるべきポイントは様々ありますが、どの程度を目指すのか。予算なのか性能なのか使い勝手なのか。リフォームの場合は新築ピカピカを目指すのか、それとも昔の素材を残しながら造るのかとかも、ありますね。

耐震診断士としては、耐震補強のみに重きを置いてプランを作るのが一番なのでしょうが…ついつい予算がとか、工事のやり方がとか、あれこれと考えて悩んでしまいます😅良いような、悪いような。

-仕事のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

昨年の工事でのご指摘をいただきました

今日は夏頃にお引き渡ししたお客様宅へ用事がありお伺いしたのですが、その際に工事最中の際のお叱りと、不備のご指摘を多々いただきました🙇‍♀️2時間ほどじっくりお話しをお聞かせいただき、全てとは言えません …

no image

木造耐震診断のこと🏠

今日は関東で雪が降ってるそうですね⛄️SNSで、関東住みの友人から様子を知って驚きました🫢ちょっと降った程度かと思ったら、結構な降り方💦大混乱だと思います…大きな事故や怪我が起こりませんように。 さて …

人との繋がり、出会いとお別れ

今日も良い天気🌤週末に多肉植物を増やしてまして、ついでに元から居る子達をまた寄せ植えなおしました🌱気候のお陰で調子が良さそう☺️ 花壇はまだ寂しい感じで、ビオラが好きなので今年も植えようと思い探してい …

工事前の大事な会議❣️と温活話

今日は社長と2人、事務所で次の工事に関する準備と相談を✋もう今日しかタイミングがとれなさそうなので😅時間をかけてじっくり話し合いました! まずは今週末から始まるマンションリフォームについて。各職人さん …

店舗工事、終わりが見えてきました

2歳の娘とお風呂でシャボン玉をするのが日課になりつつある平野です🙋‍♀️しかしイヤイヤ期真っ只中ですから、お風呂に入るまではイヤーと言われて入れず、お風呂に入ってからはもっと遊ぶ〜と言われ出れず、難儀 …