敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

現場のこと

外壁解体始まりました🏃‍♀️

投稿日:

今日から外観リフォーム工事、解体スタートでした😊午前中わたしは段取りと事務作業をしていて、午後に現場確認へ🏃‍♀️

サイディング剥がした様子になんだか違和感…🤔と思ったら、下地材がありません。構造柱に直で金物を打ち付けてあったようです。更に、通常は下の方には見える白地の透湿防水シート(フクビの商品名書いてありますね)を施工するのですが、こちらは黒い、アスファルトルーフィングという、屋根によく使われる防水シートが壁にも施工されていました🏠

社長と話し、その後板金屋さんも見に来てくれたので社長と話をしてもらい、新しく下地を入れて通気工法にすることになりました。ニチハさんのホームページに通気工法についての説明書きがあったのでリンクします!

https://www.nichiha.co.jp/products/wall/yogyo/tsukikoho/

ざっくり説明すると、通気工法の場合は構造柱にさらに木材を打ち付けてから外壁を張ります。外壁材の張り方によってその木材は横向きに入れるのか、縦向きに入れるのか、スパンも異なります。

わたしたちは正直この直張りの施工方法は初めて見ましたが、壁にルーフィングシートが施工されているのを見るとあえてこの工法で施工されたのかなと見受けられます。板金屋さんも[昔のやり方]と話されたみたいなので、昔はこの工法も時々あったのかな?

ただニチハさんのホームページ見ていても、現代は躯体の乾燥や湿気放出のため通気工法が標準施工となっているみたいですから、今回も張り替え部分は通気工法で施工します☺️

やはりリフォームは、開けたらアレ?ってことが起こりますね。今までも、解体したらあるはずのものが無い!という現場に何度も遭遇してきました。ただ今回に関しては社長いわく「下地材を取り外す手間が省けた」そうです😂まぁ、確かに…😂

-現場のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

段取りのこと、リフォーム現場のこと

今日こそ寝落ちしない金曜日を目指して😂ブログ更新です❣️ 今日は午前中のうちに出さないといけない書類の記入、月末になったので小規模工事の請求書作成、そして現在進行中のリフォーム工事内容精査を👩‍💻予定 …

LDKのリフォーム、進行👷‍♀️

無意識に何日もブログをサボってしまいました😅 先週から毎晩、子供の習い事の復習を子供達と一緒に取り組んでまして…何だか夜もバッタバタな平野家です💦 我が家の兄弟2人とも、英語教室に通わせ始めて3年経ち …

キッチンリフォームお引き渡し🍳

毎晩眠くて連日9時ごろに寝てしまっている平野です😅今日もさっきまで寝ていて、起きたので慌ててブログ更新💦(現在午後11時) 昨日、今日とでキッチンリフォームが終わりました🍳☺️いつもInstagram …

理想の形が見えてきた👀

今日は午前中は事務所にいましたが、午後からずっと現場周りや集金などで走り回ってまして…暑かった〜🥵💦また一段と夏が近づきましたね🍉 さてさて進行中の外観リフォーム、更に進みましたよ〜✨とても可愛くなり …

no image

年齢のこととお陰様の話😌

お休み明けの月曜日、明日は勤労感謝の日でまた祝日😅休みばかりでまた調子が狂いますね。 さてさて、今日は午前中のうちにFPの家のOB客様にご紹介いただいたおうちへお見積書を持ってお伺いしてきました☺️ガ …