敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

暮らしのこと

2019/10/31

投稿日:2019年10月31日 更新日:

訳あってちょっと更新空きましたが今日からまたぼちぼち更新します😊

ホームページをリニューアルしてから、スマホでのブログ更新ができるようになったので更新がしやすいです☺️✌️

スマホなら子供達の寝かしつけている流れでゴロゴロしつつ更新ができます👌写真もスマホで撮影したものをそのまま添付できます🌟

しかしパソコンからの更新となると、パソコンの前に行き電源をつけるという動作が加わります🤔更に写真を添付したい場合はカメラやスマホからパソコンに取り込まないといけません😅動作が多いと一気に面倒に感じます💦

何をするにも、スムーズな方が良いですよね〜☺️間取りプランの際に重視する生活導線や収納の場所も同様です🌟

例えば扉!全ての部屋や収納に必ず扉がないといけないとは思いません🤔開けっ放しでも支障のない扉を採用したり、ロールカーテンで代用し来客時のみ目隠しで使用するのも良いですね😊

オープン収納は中身が丸見えになるというデメリットにより嫌う方が多いのですが、出しやすくしまいやすいという良さがあります👏

そもそも以前はモデルルームみたいな生活感のないインテリアが流行していましたが、今のトレンドはもっとラフでカジュアル!ファッションもエフォートレスが長い期間流行中ですよね👕家ももっと肩肘張らず、見えてもいいような片付け方を取り入れていくのが現代風だと感じています🙆‍♀️

家事動線的にも無駄な動作は減らしたい!例えば物干し部屋と洗濯脱衣場が同じ空間にあるとか💡更にクローゼットが隣接してると乾いてからの片付けがスムーズで最高ですよね〜💕洗ったらすぐ干せる、乾いたらすぐ片付けられる。このどちらかは間取りプランの際に必ず取り入れています😊

自分以外の家族の生活導線も重要です。例えば家に帰ってきてカバンを仕舞うのをどこに設定するのか?脱いだ服はどこに入れるのか?自然な流れで片付けられる場所に置き場所を決めるとスムーズですよね😄

ちなみに朝、出掛ける時にバタバタする我が家は玄関に子供達の靴下とハンカチを置いています。子供たちは出掛けるときに靴下を履き、ハンカチをポケットに入れる👋仕舞う時に玄関まで行くのがちょっと面倒ではありますが、家の中で靴下を履かない我が子には出掛ける時のことを考えるとこの方法がスムーズなので、定着しました😃

とにかく動作が増えると面倒になったり、スムーズに事が進まなくなっていきます😅動作を減らすための策を練るのもストレスフリーな暮らしへの第一歩です✌️

さてさて今日はハロウィンでしたね🎃

子供たちがそれぞれ、保育園からちっちゃなカボチャとお菓子を持ち帰ってきました😊

あと保育園帰りにママ友からお菓子を貰いました💕こういうの素敵〜!って感激しました😂

日々生きるのに精一杯すぎてイベントとかに疎いことを痛感😅こういう時にさりげなくプレゼントとかできちゃう人になりたいと思いました🎁

-暮らしのこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

IOTの話❣️わたしの場合👋

今日は午前中ご訪問が2件と、午後事務所缶詰めで発注や段取りに追われておりました💦来週から新しい現場が始まるとなかなか集中して事務作業できなくなるので😅1日缶詰めは、意外と現場より疲れます💧笑 今朝いら …

2020/01/23

自宅での作業3日目の今日です💧次男、朝は平熱で元気に過ごしているのに、夕方になると39度まで上がります。そしてまた朝に平熱に下がるという、とっても不思議なお熱です😣 今朝は長男もお腹がゆるかったので、 …

湿度の話😊暮らし方🏠

今日は通院日だったので午前中病院に行っていたのですが🏥実は昨日も、予約日を勘違いしていて病院まで行ってしまいました😂受付機で見たことない表示が出てようやく気がついたのですが、今日は今日で受付の後、忘れ …

小さな幸せリスト、アンケート回答お願いします❣️

今朝、昨日のお客様からご連絡をいただき正式にウチでリノベーション工事を進めていくことになりました🙇‍♀️有り難い限りです❣️しかし、まだまだ浮かれるタイミングではありません。これでようやくスタートライ …

no image

久々の湿度マニア🤓と、家電のこと

今日からリノベーション解体始まりました☺️朝イチで社長、遅れて私と施主である友人で、現地確認に行ってきました。最終的にどこを解体するかの確認ですね☝️少し解体期間伸びそうだと聞いていますが😅次の工事が …