敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

インテリアのこと

2019/11/08

投稿日:2019年11月8日 更新日:

ようやく秋らしい気候になってきましたね😃今朝保育園の先生も『いつもならこの時期ハイネックを着ないと喉が辛いけど今年はまだ平気😄』と話していました👕

わたしも、まだニットは早い?ジャケットかカーディガンか?と毎朝のように悩んでいます🤔

さて、こちら我が家のインテリアグリーン達🌿わたしはインテリアグリーンが大好きです😃結婚当初、夫に「家の中に土があるのはちょっと…虫とかわきそうだし…」と言われていたにも関わらず、小さいものからちょっとずつ、ちょっとずつと増やし続けました😂

インテリアグリーンは室内の湿度が低くなりやすいFPの家と相性抜群🏠グリーン達を置くようになってから室内の湿度を40〜60%に保ちやすくなりました👍湿度が低いなと思った時はせっせと水やりします🌿植物も乾燥してる証拠なので水やりサインでもありますね😊

土に水を溜めすぎず屋内湿度60%以下を保ち続ければ虫も湧きません😃一度、鉢自体の水捌けが悪く小さな虫が出た時期があったのですが、気づいてすぐ土を入れ替えて鉢の水捌けを見直してからはもう出てません👍虫が出ないので夫は文句言いません😊例え鉢がどんどん増えようとも😂😂😂

しかし昔のわたしは植物を育てるのがとっても苦手でした😭鉄筋コンクリートのアパートに住んでた時代がありましたが、その頃はことごとく枯らしてました😅植物育てるの向いてないのかな?と思うほどに…💦

いくら育てやすいインテリアグリーンといえど、きちんと条件をクリアしないと元気に育ちません🙅‍♀️お日様の光が好きな植物、お日様に当てすぎると葉焼けしたり枯れたりする植物、温度差が苦手な植物やお水がたくさん必要な植物などなど…🌿今までの経験上、間違えて失敗しやすいのはこの辺ですかね〜🤔

ということで、年中室内の温度差が少ないFPの家は、暖かい地域のグリーンが非常に育てやすいです😃事務所のモンステラも放ったらかしなのに元気🌿

逆に寒い時期の植物は向いてませんね🤔これからの時期だとシクラメンとか?母が去年買ってきて知らずに室内に置いていて、枯らせてしまいました💦

あと気にしないといけないのはお日様ですね☀️我が家は必ず窓際に置いています。サッシとガラス性能が高いので、植物が育てづらいと言われる西側の窓でも葉焼けせず本当によく育ってくれています🌿

多肉植物は風やお外の光に当てた方がしっかり育つのでなるべく外に出してますが、その他の、屋内向け観葉植物達はFPの家に引っ越してから枯らすことが格段に減りました🌿ただ、水のやり忘れで枯らすことはありましたが😅←あら?やっぱり向いてない?笑

ということでボタニカルインテリアに挑戦したい方にはFPの家とってもオススメだと思います💕植物好きなどこかの誰かがこのブログを見てFPの家を知ってくれたら嬉しいです😆

-インテリアのこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

我が家のカップボード取り付け

ゴールデンウィークも終わってようやく普段通りの生活リズムですね☺️子供達3人とも行き渋らず学校、保育園に行き一安心🤭しかし休み明けというのはどこも忙しい💦わたしも例に漏れず駆け回ってました🫠連休中に耐 …

真っ白UBと、クロス選び見極め方

今朝は少し涼しかったですね☺️家の中はいつも一定温度なので起きた時は気がつかなかったのですが、長男の見送りに外に出た時に涼しさに気がつきました😄ほぼ毎朝見送りのため集合場所まで歩く日々。短い距離ですが …

エコカラット📦空間を素敵にするためには?

毎日瞬く間に時間が過ぎてしまい目が回っている平野です😵‍💫手帳にToDoを書き、忘れそうなことはリマインダーやアラーム機能を使って知らせてもらうようにして、大事なことを取りこぼさないよう気をつけていま …

2020/06/03

マスクが暑い日々ですね😓今週末、古民家リノベーション工事のお施主様が現場確認にいらっしゃることになりました😊クリーニングも終わっているので、家具や家電も一緒に搬入されるそうです👏 それにあたりご家族、 …

no image

オーダーカーテン❣️和紙風プリーツスクリーンの話

オーダーカーテンの続きブログを書こうと思っていたのに気付いたら1週間経ってて驚いてます😅世間はお盆休みですね💦わたしは夏休みに宣言した通り曜日関係なしで仕事したり、家族に時間を割いたり、バタバタ過ごし …