敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

仕事のこと

新規2件、契約、そして余談😂

投稿日:

今日は午前中新規お客様宅のリフォーム下見、午後は次の工事のご契約日でした😊

今回新規でお声がけいただいたお客様はなんと、小学2年生長男のお友達のおじいちゃん、おばあちゃんのおうち😂わたしのママ友のご実家、ともいえますね。有難いことにご縁があり、リフォーム計画をすることになりました❣️

わたしと長男、親子共にとても仲良くしている方々なので、おじいちゃんおばあちゃんも話をよく聞いているのか、うちの長男とお友達の話が色々出まして😂こないだうちでお風呂も入って帰った話まで伝わってました🤣もちろんリフォームの話もして、最後は畑で育てていらっしゃるという無農薬野菜をたくさんいただき帰りました🙇‍♀️野菜をたくさん車から下ろしてるわたしを見た、同じタイミングで事務所に戻ってきたかっちゃん社長に「何しに行ったん?笑」と笑われました🤣野菜もらいに行ったのかもしれない…🥬笑

実は同じ時、かっちゃん社長も別の新規のお客様宅の修繕話でお伺いしていました。こちらは新規と言っても、私たちの父親が若かった頃にお世話になった親方の代からのお声がけなのだとか。小さな困り事ですが、お声がけいただき心より感謝です😊❣️ご縁って色んなところから繋がるなぁと改めて思いました。

そして午後はご契約のお客様❣️今年の2月ごろから打ち合わせ続けたお客様ご夫婦、いよいよ工事に向かいます☺️プランで結構永く悩んだのですが決まったらあっという間に契約に向かいましたね🤔打ち合わせ期間中に漏水もあり、配管工事が追加になるなどもありましたがようやくスタートラインです🏃‍♀️

赤ちゃんのいるご夫妻😊今日も可愛い赤ちゃんに癒されながらの契約、打ち合わせとなりました😌✨✨あとはスムーズに仕事が進むように段取りですね。お天気も少し心配ではありますが…

今回は平野お得意の『新しいけど懐かしい』を目指したいなと思います。和ではないけど、洋でもない。新しいけど、懐かしい。そんな中途半端で、どこの枠にも収まらないようなものを作るのがわたしは好きですね😁今回も楽しみです💗

家に帰って、ソファに転がってた時に撮った写真📷余談ですが我が家の長男、保育園時代からですが会う友達全員家に誘ってます😅基本口約束で終わるので、本当に実現することは稀だったのですが…

昨日お迎えに行ったら隣のクラスの子のお母さんから「うちの子週末長男くんの家に泊まりに行く〜!って言ってるんやけどこれ本当?」と聞かれ😂今日は同じクラスのお母さんから「〇〇くん(近所の子)とうちの子と明日長男くん家に遊びに行くって話してるんやけど聞いてる?」と連絡があり🤣どちらも、聞いてません〜😂💧💧💧笑

もう小学2年生、口約束とはいえ実現不可でもなくなってきてますから、とりあえず約束する前にお母さんに相談しよ!!!!と長男に懇願したわたしでした😅わかってるのかわかりませんが。笑

で、その流れで明日は本当に長男のお友達2人とその弟、遊びに来ることになりました😂(泊まりの話は延期してます)

予定なかったし、雨予報だし、掃除も捗るしまぁ良いか〜🧹って感じです。笑 でも温厚で社交的な長男のお陰で、わたしもママ友が増えてるので有難い面もあります☺️

-仕事のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

お客様から嬉しいお話😄

土曜日は炎天下の中、子供達の付き添いで運動公園へ🏃‍♀️日曜日は子供達の習い事、試験と試合日(うちの子は応援)が重なってしまったので2件ハシゴで、忙しく土日を過ごしました。 休みといいつつあまり休めな …

打ち合わせ準備!と今日買った本📕

あっという間の金曜日😅なんだか一週間がすぐ過ぎます💧しかも7月って夏休みが始まりますねぇ、保育園には夏休み無かったので忘れてました😱わたしにも残念ながら夏休みないので😂長男には学童に行ってもらう予定で …

no image

小工事を詰め込んだ8月🌻

今日は久しぶりの雨、そして気温も涼しかったですね😊 ただ雨なので湿度上がりがちな1日だったなと思います。事務所の方も蒸し蒸ししてるなと思い湿度計を見たら70%ありました。除湿機と扇風機をまわして空気か …

段取りの1日✊❣️

今日は一日、工事段取りの日でした☝️リノベーション工事の解体日がまだ決まりきらないのですが😅待っていては始まらないのでそれ以外の工程を練っていました。本当にどこもかしこも忙しそうですっ💦 今回のリノベ …

no image

卒園式でした🌸春に向けて🏃‍♀️

昨日、次男の卒園式でした🌸長男から数えて6年間お世話になった保育園と一旦お別れ😣娘も同じ保育園に通いたいですが、希望の園に入園できるかはわからないので…ひょっとするとこの園での行事はこれで最後かもしれ …