敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

仕事のこと

耐震化と、これからのリノベーション🏠

投稿日:

今日は朝のメールチェックで、待っていた耐震診断依頼が届いていることに気がつきました。先週、知り合いの工務店さんから指名いただいた物件です🏠なかなか依頼が来ないなぁと気にしていて事務所協会の方に問い合わせたら、市役所で止まっていたそうで。そこから即対応いただけたみたいでした🙇‍♀️❣️

早速、来週お伺いすることになったので今日はその準備を。いつもの耐震業務だとお伺いしてから図面を受け取るか、図面が無く即興で書くパターンのどちらかなのですが…今回は補強工事をする方向でのお話なので事前に図面をいただいてます😊ということで来週は書いた図面と相違が無いかをチェックすることになります。

ただ、ざっと図面見ただけでも耐力壁が少ない💦平屋なので計算自体は楽だと思いますが、なんせ壁量不足は間違い無いだろうなと。となると新壁を追加していくことになるので…外壁を触るという話をしていたはずなので、外側から入れるか?はたまた中も必要か?考えながら建物見せていただきたいと思っています🤔

昭和56年以前の建物が耐震化促進事業の対象になっていて、ここが日本の建物の耐震性ボーダーラインになっています。昭和56年以降の建物は新耐震基準が適用されているため工事しやすく、補強工事も割と容易いのですが、ある程度大掛かりなスケルトンリノベをするなら昭和56年以前の古い建物を選んだ方が補助金がもらえる点で有利です。

ということで、もし中古物件を取得してリノベーションを考えている場合、大きな額を借り入れて間取りから変えていくのであればあえて古い建物で性能向上&耐震化するのは良い方法でしょうね😄逆に住みながらの工事や、手持ち資金でリフォーム工事していきたいなどの事情がある方は少し新しい建物を、少しずつ直していくのがお勧めです。ひとくちにリノベ、リフォームと言っても方法は様々ですね。

なにより、コスパ・タイパなどに注目している今のZ世代が住宅取得世代になる頃には中古取得してのリノベや、実家リノベなどが増えていくのではないかとわたしは思っています。やり方に寄る部分はありますかここ数年リノベやリフォームばかりを手掛けてきた私たち自身、新築よりもコスパの良さを感じます。物価が上昇した近年となると、尚更です。

ということで耐震補強に今後もアンテナを立てていきたいなと思っています📡最後に福井県の耐震改修事業についての市役所リンクを添付して終わります☺️

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenchikujyuutakuka/mokuzoutaishinkaisyuu.html

-仕事のこと

執筆者:


  1. 匿名 より:

    カンナさん、今日はよろしくお願いします。売主さんが「え~っ!あの家に住むんですか?」と仰天した物件、なぜ取り壊さないか理由もご理解いただけるとうれしいです。
    市の耐震工事予算は底がつきつつあるそうなので、市役所で「留めて」置きたかったのかも。
    ま、いろいろ。

    • iwasaki_admin より:

      今、コメントに気がつきました!お伺いした際に直接御礼を言えず、大変失礼致しました。わたしは壊して建て替えることが最善ではないと考えています😊素敵な建物に生まれ変わらせましょうね❣️コメントありがとうございます😊どうぞよろしくお願いします☺️

      (本名や町名を記載いただいていたのでこちらで削除させていただきました!)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

在宅ワークのことと、ショールームの話☝️

なんだか春の陽気になってきましたね☺️🌸外のお花達が気になる時期になってきて、今年の寒波で枯らしてしまったお花も多いのでそろそろ植え替えしたいなぁ…と眺めています👀いつホームセンター行けるかなぁ💧 夫 …

通常に戻りきっていませんが🏃‍♀️出社!

土曜日、我が家にも無事PCR検査陰性の連絡があり、今日から保育園再開されました☺️騒動が始まってから無事一週間過ぎましたが家族全員元気です✊ ただ長男の小学校で、学年閉鎖が出ました💧またじわじわ広まっ …

オンライン打ち合わせをしました☺️

自宅待機1日目😅今日は午後からお客様とリフォームお打ち合わせ!3パターンの図面提案をさせていただき、一応方向性は決まりました😊 昨晩作ったスライドをつかってご提案したのですが、話す内容が決まっているの …

ぴったりサイズバス🛁とグリーン住宅ポイント

今日は、昨日ご相談をいただいた浴室リフォームについての計画をしていました。昨日ブログにも少し書きましたが、ぴったりサイズバスを採用する方向で簡単な図面を作り、どのくらいお風呂を大きくするのかをシュミレ …

no image

市内工務店との関わり🏠ブランドアップ

小学生組は今日から、慣らし保育のむすめも明日から給食が始まります🍴ようやくわたしも自分のペースが戻ってきたなぁと思う反面、やりたいこと、やらないといけないことで、ぎゅぎゅっと予定を詰めすぎて毎日時間に …