敦賀市の住宅リノベ・リフォームは岩崎工務店にお任せください

お家のご相談お待ちしてます!

現場のこと

浄化槽のこと👀きっちり施工!

投稿日:

今日は、昨日トラブルとしてあげた浄化槽の件で主に駆け回っていました🏃‍♀️

まず朝、電気屋さんと再調査に。昨日から電気の線が抜けないので、今日は二人で来てもらい何とかならないか試してもらいましたがやはり抜けず。菅の方が抜けてしまっているせいで、線が石の摩擦や土圧で動かないのかも?という仮説を立ててくれました。そこで、午後から左官屋さんにお願いして菅と浄化槽の接続部分を掘ってもらいました。

見ての通り、浄化槽に差し込んであった穴から白い菅自体が抜けてますね👀電気の線は中で繋がっていたのだと思いますが、その時の措置はハウスメーカーさんがされたのでその辺り詳しくは私たちにはわかりません。

ただ、ここまでわかったので15時からまた電気屋さん来ていただき、再接続してもらいました😊白い菅は延長してもらい、電気の線はここまで掘ったらスルスル抜けたので新しいものに入れ替えてもらいました。線自体に傷は見られず。

浄化槽側が元々コンセントとコンセントタップで繋いであったようでした。ついていたコンセントタップ自体か、繋いでいるタップと線の間で漏電が起こったか…?という疑惑ですが、まぁこれも私たちは見れていないので憶測ですね💦そして今回は、うちの電気屋さん方式で線同士をしっかりカメて接続。

お客様への報告のため全ての工程写真に撮らせてもらいましたが、なるほどこうやってやるのか🤔とわたし自身学びになりました。抜けてしまっていた白い菅も、元々は穴に通してあっただけだったみたいなのですが、今回は抜けづらいよう接着してくれました。

これなら抜けなさそうですね😊乗りかかった船ですから良いと仰っていた施工方法でしっかり修正してもらいました☺️

空いた時間に保険会社とやりとりもしましたが恐らく保険でまかなえると思います。ここで中途半端に施工してまた何かあるとそれこそ問題ですからね。関わらせていただくからには、恥ずかしくないような仕事をしておかなくては😌しっかり直してもらったのでこれで一安心です。そしてわたしも、もう少し左官屋さんとの掘削の時に掘ってもらって線の抜けがないか確認入れておくべきだったなと反省しました。

本当に良い学びをいただきました🙇‍♀️二度繰り返さないように、あとは念のためもう一度お伺いして引き続き浄化槽の水位問題ないか確認にお伺いしようとも思っています。そして運良く電気屋さんも左官屋さんも、作業の隙間があり一日で済ませてもらえたことにも感謝です🙏明日は雨予報みたいなので、雨だと電気仕事できないので本当に助かりました!

-現場のこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日の現場🏃‍♀️と、植栽終了🌿

朝は涼しくて日中は暑い!10月半ばになってもこんな感じですね😅秋はいつだろう🍁 さて、今日は午前中のうちに見積作成や書類探しなどをしておりまして📝午後は現場で打ち合わせ。いよいよリフォーム現場にクロス …

バーベキューキッチンと、お庭管理のこと🌿

今日は駆け回ってすごく疲れて夕飯後にウトウト😪していた平野です😅昨日から少し慌ただしかったこともありますが、月曜日・火曜日は夕方子供達の習い事送迎もあり、夫の夜勤の送り出しでもバタバタしてぐったりでし …

no image

更新空いてしまいました。近況報告!

更新すごく空いてしまいましたが元気です!ついInstagramの方が更新しやすく、向こうの頻度が上がっています💦Instagramもチェックいただけると嬉しいです☺️ 3月にリノベーション工事が無事に …

天井😀と、断熱施工☝️

今日は宣言通り鉄骨現場に大工さんが入りました☺️軽鉄施工は引き続き。 ピカピカのLGSですね☺️ここはLDKになります。 大工さんは外壁剥がしと断熱施工を。元々の鉄骨下地に、胴縁を横に流して間にミラフ …

2020/03/19

今日は眩しい程の晴れ模様!☀️昨日玄関庇の塗装が終わりました!見違えました👏 柱と横架材は黒、軒天の色は木の色が生きるクリア塗装仕上げに😉 やっぱり塗装が済むと締まります🤗月末には足場を外してもらうよ …